運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-04-13 第180回国会 参議院 決算委員会 第3号

これ二百六万六千件の赤字申告、申告を行っている企業のうちこの赤字企業、ですから、この中の全てではありませんけれども、税金の還付を受けている、払うものはないけれども還付だけを受けているという企業は相当程度あると思っております。現に、私、地元の税理士さんにお話をお伺いしましたら、本当に数円の還付という事例が幾つも出てくるということでありました。

舟山康江

2002-06-11 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第20号

我が国の法人税申告状況を見ますと、赤字申告法人が全法人に占めます割合昭和五十年代以降上昇しておりまして、平成十二年分の税務統計によりますと約七割を占めております。また、累年にわたります法人税率の引下げと近年の企業収益悪化等により法人税収は著しく減少しておりまして、法人税収国税収入に占める割合は二〇%台前半まで低下しております。このような状況でございます。  

尾辻秀久

1998-05-29 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第7号

そういうこともありまして、法人事業税外形標準課税の導入ということももちろんでございますけれども、赤字申告を続けている原因にもう少しメスを入れるというようなことも私は必要なんじゃないかな、そして広く負担を求めるということが税制上も公平をかち取ることではないかなというふうに思うわけでございます。  

清水嘉与子

1996-02-28 第136回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

次に、赤字法人課税の問題でございますが、先生の御指摘のとおり、最近の法人申告状況によりますと、全法人半数を超える法人赤字申告を行っておりまして、とりわけ中小法人赤字申告割合が高い状況にございます。これは結局は赤字法人所得のない法人に対する法人税課税ということになるわけですけれども、この問題は、基本的には所得課税としての法人税の枠組みを超えるという問題がございます。  

石田直裕

1993-03-25 第126回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

現在、法人の約半数近くが赤字申告を行っている、こういうような状況でございますから、地方税においてもこれでいいのだろうか、こういうようなことで指摘をされておりますし、そういうようなことを受けて、例えば事業税については何とか外形標準を導入すべきだ、こういうような議論が出てきているわけでございます。

滝実

1992-12-10 第125回国会 参議院 予算委員会 第7号

それからもう一つは、赤字法人の中に実際、先ほどちょっと先生がお触れになったように存じますけれども、黒字であるにかかわらず意図的な赤字申告を行っているものがないかどうか。この問題は、これは税務調査充実によって執行面対応すべき問題だというふうに思っておりまして、三番目の観点につきましてはまさに取り組んでおるわけでございます。

濱本英輔

1992-11-26 第125回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

赤字法人の中には、実際黒字であるにもかかわらず意図的に赤字申告をしておる、そういう企業もあるではないかという御指摘もあるかもしれませんけれども、この範疇につきましては、従来から申し上げていることでありますけれども、税務調査充実といいますか、執行面対応させていただくべき問題だというふうに思っておりまして、そういうふうに順次考えてまいりますと、なかなかそれ以上の妙案がまだ見つからない。

濱本英輔

1992-03-11 第123回国会 参議院 本会議 第5号

赤字法人についてでありますが、これは先ほども申し上げましたけれども、全法人半数近くが赤字申告をされております。このような実態背景に、赤字法人といえども、租税によって賄われる公共サービスを受益しているということを考えましたときに何らかの応益的負担を求めるべきではないかという意見もあることを承知しております。

羽田孜

1992-03-11 第123回国会 参議院 本会議 第5号

法人全体に占める赤字法人割合は五割にも及んでおり、黒字にもかかわらず意図的に赤字申告をしているものもあるなど、与野党税制協議においても検討が求められてきた問題であります。ところが、その答えは、財源目当て欠損金の繰り戻し還付を二年間停止するという小手先の、昭和五十九年度と同様の措置にすぎないのであります。

白浜一良

1992-03-11 第123回国会 参議院 本会議 第5号

それから、赤字法人の欠損繰り戻し二年間停止の趣旨でございますけれども、全法人半数近くが現在赤字申告をされておられます。このような実態背景に、赤字法人といえども、租税によって賄われる公共サービスを享受していること等を理由に何らかの応益的負担を求めるべきではないのかという御指摘もあるところでございます。  

羽田孜

1992-02-19 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

それから、赤字法人の中には、黒字であるにもかかわらず意図的に赤字申告をしているものがあるのではないか。これにつきましては、対応としては税務調査充実という執行面対応すべきものではないか、そういった議論が重ねられてまいりました。  そのような議論の上ででございますけれども、現実に政府としていろいろな赤字法人対応というものを考えております。

濱本英輔

1991-12-13 第122回国会 参議院 予算委員会 第3号

政府委員石坂匡身君) 赤字法人課税についてのお尋ねでございますけれども、最近の法人申告状況を見ますと、若干縮小傾向はございますけれども、やはり半数近くの法人赤字申告をしております。このような実態背景といたしまして、赤字法人といえども租税によって賄われる公共サービスを享受しているというふうなことを理由に何らかの応益的な負担を求めるべきではないか、そのような意見もございます。

石坂匡身

1990-06-15 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第6号

龍宝政府委員 御指摘は、法人の中の赤字申告割合の推移五年間ということでございます。  六十三年が一番新しい数字でございますので、六十三年が御指摘のように五一%でございます。六十二年が五一、それから六十一年が五二、六十年が五五、五十九年が五五、大体こういうパーセントになってございます。  

龍宝惟男